2014年08月08日
桜支障枝切り落とし
桜の木ですが、境界を越えお隣出ている支障枝を切りました。
直径10センチ程度の太い枝です。
本当は落葉した後の休眠期に切り落としたいのですが、なかなか人間の都合とは合わず真夏の生育期に切ることとなりました。

直径10センチ程度の太い枝です。
本当は落葉した後の休眠期に切り落としたいのですが、なかなか人間の都合とは合わず真夏の生育期に切ることとなりました。



切った後にはトップジンを塗りました。
切り口に塗る殺菌剤で、病原菌の侵入を防ぎ、枯込を防止し、切口の治りを早めます。
Posted by 緑の専門家 at 09:17│Comments(0)
│造園
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。