2017年01月06日

謹賀新年



あけましておめでとうございます。

門松はいつも手作りです。
竹の切り口にはこだわって節目を切り口に入れます。
たまに節目が入っていたりいなかったりしてバラバラな切り口を見かけますが、どうも美しくないですね・・・
「笑う角には福来る」と節目を笑い口に見立てています。

細かいところまでこだわった職人の手作り門松。
今年もひとつひとつこだわった仕事をしていきます。  


Posted by 緑の専門家 at 11:57Comments(0)

2016年01月08日

あけましておめでとうございます


本年もお客様の信用第一に誠心誠意仕事に励みます。  


Posted by 緑の専門家 at 10:18Comments(0)

2014年12月09日

門松

今年も残り3週間と押し迫ってきました。
これから門松の作成に取り掛かります。

  続きを読む


Posted by 緑の専門家 at 15:34Comments(0)

2014年01月06日

あけましておめでとうございます



本年もよろしくお願いいたします。  


Posted by 緑の専門家 at 10:11Comments(0)

2012年02月14日

園路整備終了

1月中旬から約1ヶ月、園路整備業務が終了しました。

最後に車を止めていた場所にもチップを捲き、敷き均しました。
  続きを読む
タグ :園路整備


Posted by 緑の専門家 at 16:00Comments(0)

2012年02月04日

立春

暦の上ではもう春になりましたが、まだまだ寒い日が続いています。
引き続き、スギ林の中の園路整備です。
  続きを読む
タグ :園路整備


Posted by 緑の専門家 at 10:27Comments(0)

2012年01月17日

園路整備

寒い日が続いておりますが、外の仕事をやっていると、気温が5度くらいなら暖かく感じてしまいます。

園路にチップを敷く作業が、今週から始まりました。
スギ林の中の間伐材等を拾い集め、粉砕機でチップにし、一輪車で園路に敷いて行きます。
勾配があり、一輪車を押しながらだと、息切れしていしまいます。


粉砕機に枝を入れ、チップにします。
  続きを読む
タグ :園路整備


Posted by 緑の専門家 at 17:58Comments(0)

2012年01月06日

あけましておめでとうございます

2012年辰年
謹賀新年

本年も社員一同、ご満足頂けるサービスを心がける所存でございます。
昨年同様のご愛顧を賜わりますよう、お願い申し上げます。

本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

  続きを読む
タグ :挨拶


Posted by 緑の専門家 at 17:45Comments(0)

2011年12月28日

除草

先日、除草の依頼を受けました。
雪が降る前にということで、クリスマスイブに渋滞する車を横目に、市道の植栽帯の除草をしました。
一年草が立ち枯れしていて、植栽帯のツツジが生育不良に。
ケヤキの落ち葉も、吹き溜まりになっていて、除草ゴミが結構出ました。


  続きを読む
タグ :除草


Posted by 緑の専門家 at 17:31Comments(0)

2011年04月21日

先週開花し始めたアークスの土手下の桜です。



  続きを読む


Posted by 緑の専門家 at 15:02Comments(0)

2011年04月14日

春の息吹


やっと春が感じられる陽気になってきました。



桜の開花も秒読みですね。



先日消毒をした長野アークスの桜土手です。

明日には1~2分咲きでしょう。

残念ながら今年のライトアップはしないようです。
  続きを読む
タグ :


Posted by 緑の専門家 at 19:42Comments(0)

2011年03月18日

大震災


震災で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、

被災された皆様に対しまして、心よりお見舞い申し上げます。

一日も早い復旧復興をお祈り申し上げます。  


Posted by 緑の専門家 at 18:00Comments(0)

2011年01月27日

冬眠期間


雪かきが仕事になっている今日この頃です。
(1月10日大雪の日)  続きを読む
タグ :


Posted by 緑の専門家 at 17:32Comments(0)

2011年01月06日

あけましておめでとうございます

2011年卯年
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
  


Posted by 緑の専門家 at 12:05Comments(0)

2010年12月09日

門松準備



年始の準備はしていますでしょうか?

門松の注文をまとめていますが、やはり不況のせいか注文数、大きさも削減・縮小傾向です。

一部賞与引き上げの企業があると報道されてはいますが、まだまだ景気回復には程遠いようです。

来年の年神様を迎え入れ、新年の豊年豊作を祈念する為にも門松、締縄等の正月飾りは

小さくてもいいので飾って欲しいものです。  続きを読む
タグ :門松


Posted by 緑の専門家 at 11:02Comments(0)

2010年12月07日

モミの木

早いものでもう師走です。

周りはクリスマスの飾りだらけです。

モミの木の注文を受けました。
ある居酒屋さんの入口です。

高さ4mほどあり納品するのにも一苦労ですが小さいモミの木とは存在感が違います。  続きを読む


Posted by 緑の専門家 at 18:07Comments(0)

2010年05月25日

モミの木納品

あるお店のオープンに合わせ店舗前のスペースにモミの木を設置しました。
南面に設置したのでコンクリートからの照り返しもあり、水を切らさないようにしないと夏が心配です。  
タグ :納品


Posted by 緑の専門家 at 17:36Comments(0)

2010年04月30日

4月も終わりですね

春の季節はバタバタします。
色々と取り纏めた画像です。
  続きを読む


Posted by 緑の専門家 at 06:54Comments(0)

2010年04月05日

東通りの事故処理

4月1日の午後7時過ぎに公園緑地課から電話連絡を頂きました。
先程東通りで事故が発生しプラタナスが倒れたので現場に来てほしいとのこと。
昨年度東通りの街路樹管理をしたのでお声がかかりましたが、夜の事故処理作業は大変でした。
現場に行ってみると7m以上あるプラタナスが根元部分から折れ、半分の枝が電線に宙づりになり、他の折れた枝が沿道のお店のガラスを割っていて大惨事でした。
接触したダンプカーにはさほど傷はないように見えました。
それよりも人がいなかったのが何よりで、高校も近いですが休み中なのが幸いでした。
宙づりになった枝を下ろすのに結構時間がかかりましたが、2次災害がなくてよかったです。  続きを読む
タグ :造園事故


Posted by 緑の専門家 at 17:21Comments(1)

2010年03月04日

社員旅行

JFIトレードフェアに行ってきました。東京の大田市場です。(写真は荷捌き場です)
花、観葉植物、造花、プランター、肥料等々植物に関連する新開発商品、これから売り出す物を生産者、メーカーの方々が展示即売をします。
取引のある人のみしか入れませんので、いい機会だったので社員全員で出かけて行きました。
いろいろおもしろいものがあり、これから出す新品種など珍しいものもありました。
そして、午後は庭園を見学に。  続きを読む
タグ :旅行庭園


Posted by 緑の専門家 at 11:53Comments(0)