2010年06月26日

アメリカシロヒトリ

アメリカシロヒトリ桜の枝先の葉が何やら茶色くなっています。

アメリカシロヒトリの巣になっていました。

早速、消毒をお願いされました。
アメリカシロヒトリアメシロは白い網状の糸の巣中で卵から孵化して葉を食べつくします。
巣があるなと見つけてから1週間放っておくと、葉が半分くらい食べつくされていることもあります。
成虫は白い蛾になります。
ちょうど暑くなる梅雨時期と暑さが落ち着くお盆過ぎ頃に年2~3回発生します。
巣を発見したらすぐにその枝を切り処分すれば被害は拡大しませんが、巣が破れて大きな毛虫が木全体に散らばると葉がなくなって丸坊主になってしまう場合もあります。
また、風などによってすぐお隣の木に移ってしまうことも。
食害により木が衰弱する可能性もありますので、見つけたらすぐの処置が大切です。

タグ :造園消毒

同じカテゴリー(造園)の記事画像
坪庭
草刈、除草
植栽適期
街路樹剪定・高木伐採
防草シート
植栽
同じカテゴリー(造園)の記事
 坪庭 (2017-09-11 18:00)
 草刈、除草 (2017-06-29 17:40)
 植栽適期 (2017-04-28 12:00)
 街路樹剪定・高木伐採 (2017-03-31 11:29)
 防草シート (2016-12-09 12:02)
 植栽 (2016-05-06 11:39)

Posted by 緑の専門家 at 16:42│Comments(0)造園
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。